こんにちは、glatenです!
本日は、先週のBTC/USDの動向を振り返ってみます。
大まかな動きは?
まずは、大まかな動きを見てみましょう。以下の画像をご覧ください。

BTC/USD[Bitfinex]の2時間足です。
大まかな動きから、週全体として特に大きなトレンドは発生していないように思います。
値幅も7.5%ほどと、仮想通貨にしては少ない値幅です。
青のアークに押さえつけられ、分厚い雲を勢いよく落ちましたが、アーク抜けのあとは戻しています。
ストキャスティクスRSIは、買われ過ぎな位置を多く推移していますが、チャート的には無理はないので、あまり気にしなくても良い気がします。
エリオットウェーブ理論では、カウントできなくもないのですが、私はこういったレンジ相場ではあまり重視しないので割愛します。
出来高では、28日付近のトップでは比較的多く発生していますが、それ以外では落ち着いています。
日足の立ち位置は?
日足での立ち位置を見てみましょう。

やはりトレンドもはっきりせず、上がるのか下がるのか、絶妙な位置です。
雲に押さえつけられているような動きもみて取れます。
全体としてみるともう少し上げてもよかった位置だと思っています。
週末の荒れ相場
私のTwitterで、「週末は荒れる可能性が高い」と発信してきました。
実際はどうだったのでしょうか。
以下の画像をご覧ください。

灰色の四角で囲った位置が週末です。
結論から言うと、思ったよりも動きは少なかったと思います。
最初の下落に続いて、もっと大きく売られるのが私のシナリオでしたが、雲にとめられて、じわじわと戻していきました。
下落に耐えたといっていいでしょう。
今後の動向は?
さて、今後の動向はどうでしょうか。
日足で見ると、上記のような立ち位置です。
個人的には、このプランになりそうだと言うものはあるのですが、あまり下手な発言はできませんので控えておきます。
いずれにせよ、今は局面だと思っています。
最初の2時間足の画像をもう一度みていただきたいのですが、上昇してヒゲをつけた位置は、ギリギリ前回の高値に届いていないんですよね・・・。
ポジションを持つときは損切り早めに行きましょう!
最後にお知らせ
最後にお知らせです。
10月1日にサイトをオープンしてから、初めてのBTC分析投稿です。
毎週、このように分析結果を定期更新していくつもりです。
まだ、定期更新の曜日や、内容、書き方が定まっていないのですが、これから探りをいれながら投稿していきたいと思います。
慣れない文章だと思いますが温かい目で見守ってください^^
また、リクエストがあればぜひコメントしていただければ幸いです!
では。
コメントを残す