こんばんはー、glatenです^^
本日は、BTCの動きが注目なので記事にしてみました。
ぜひご覧ください!
こちらもおすすめ!
これからのBTC
さて、先々週大きな上げがあったBTCですが、先週はほぼ値動きのない形になりました。
今週はどうでしょうか?
結論から言うと、非常に重要な週になると思います。
日足で見える未来
さて、以下の画像をご覧ください。

日足では、先々週の上げによりトライアングルを抜けましたが、長い上髭になって戻され、結果として突破できませんでした。
その後はレジスタンスに抑えられながらジワジワと下げています。
さて、注目して欲しいのは、一目雲です。
黒雲と、白雲の交差点では、必ず何か大きなアクションが起こっていることがわかります。
最初は、言わずもがな大きな底を打ちました。
その次も底を打ち、その次は大きな上昇を見せました。
このように、どこの交差点も大きな意味のある値動きを見せています。
そして今、その交差点に到達しています。
このことからも、これから重要だと言うことがわかります。
(ただし、今回の場合、黒雲から黒雲への交差点なので、いつもとは少し状況は違います)
それだけではありません。
移動平均線をみてください。
この移動平均線は150日のものです。
この移動平均線は、昨年の上昇の時に、幾度となくサポートになってきました。
その移動平均線が、今、ほぼ横ばいになってきており、非常にローソク足と近いところを推移しています。
個人的に,150のMAは信用度が高いと思っています。
— glaten(ぐらてん) (@glatentyan) October 20, 2018
理由は簡単で、何度も上昇のサポートになったから。
上昇のサポートは下降のレジスタンスになります。
そろそろ、MAにアタックしにいってもいい頃合いだと思っています。#BTCFX #日足 pic.twitter.com/8k0CSpOQDv
さらに、BTCには35日周期というのがあり、過去最高値をつけた日から35日おきに何かしら重要な動きがあります。
その周期も近くなっています。
また、トライアングルも終わりを迎えており、どちらかに動かざるを得ない状況です。
これから一週間ぐらいは、非常に重要です。
— glaten(ぐらてん) (@glatentyan) October 22, 2018
周期的にも、雲的にも、移動平均線的にも。#BTC pic.twitter.com/Y9iDiInyLi
週足でも雲の交差点?
さて、偉大なW.D.GANNが愛用していたのは週足です。
週足は相場の全てを語ります。

週足でも交差点に近づいています。
ちょうど来週ですね。
今週か来週、再来週あたりには大きく動くことを示しています。
2時間足は語る
さて、私がいつもみている2時間足です。

2時間足では、上昇後、ジワジワと下げられています。
分厚い黒雲にも抑えられ、アークも抜けてしまいました。
あまり良くない状況と言えます。
順当に行けば下がるでしょう。
おわりに
さて、長期的にBTCの動きをみてみました。
今週から再来週にかけてはどこかで大きな動きがあると思います。
どちらにせよ、備えましょう。
それが下げか上げかはわかりませんが、現状4時間足と2時間足のトレンドは下を向いています。
合わせて読みたい!
コメントを残す